ご供養

人形供養

お子様の成長を見守り役債を引き受けてくれた人形を
感謝の気持ちでお納めください

雛人形やぬいぐるみなど願いや想いのこもった大切なものは、ごみとして処分できないのが人の心です。
止むを得ず処分しなければならなくなった時には、皆様の代わりにご供養いたします。(同様に古い仏壇、写真、遺品、お札やお守りなどもお預かりいたします)
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

年中無休、午前10時~午後4時まで随時お預かりしております。
なお、法事のためお待たせすることがございます。悪しからずご了承ください。
遍照殿(大師堂)にて安置・ご供養いたします。

人形供養について

人形供養の志納料

志納料・・・お人形の入った箱の縦+横+高さの合計サイズ(cm)によります。

※20cmごとに1,000円増しとなります。
※ガラスなどの不燃物を除いてお持ちください。

ご供養料はお預かりしたもののサイズにより異なります。
下記の表をご参照ください。

人形供養の志納料
サイズ(縦・横・高さの合計) 志納料
80cmのサイズまで 3,000円
100cmのサイズまで 4,000円
120cmのサイズまで 5,000円
140cmのサイズまで 6,000円

人形供養の流れ

東光寺の人形供養の流れをご案内いたします。ご不明な点はお電話にてお尋ねください。

1. お問い合わせ・ご相談

ご予約は不要です。
午前9時から午後5時の間に寺務所までお持ちください。

お問い合わせ・お申し込みは、お電話にてお願いいたします。
お問い合わせ先:046-848-4512

お問い合わせ・ご相談

2. ご来山

直接、お寺までお持ちください。
採寸させていただき、お人形はお預かりいたします。

その後、遍照殿(大師堂)にて安置・ご供養いたします。

ご来山

3. ご供養

読経供養の後、しかるべく処分をさせていただきます。
(写真はイメージです)

ご供養